「書類が多くて複雑そうだし、専門用語も多いから見たくない」
「不備があったら面倒だしやめとこう」
「売上が少ないから無理だと思ってた」
「従業員がいないと取れないんじゃないの?」
「前に申請してダメだったから、もうやらない」
「周りは誰もやってないし、聞ける人がいないから放置」
「どうせコネがないと無理なんでしょ?」
補助金は、支払ったものに対して、あとでお金補助してもらえる公的サービス。条件を満たす事業者なら誰でも申請可能です。 つまり、使わないと損。あなたも「補助金もらえる側」かもしれません。
着手金として、10万からお受けさせていただき、 その後、成功報酬(採択まででいいなら15%、丸投げなら20%) がお支払いいただく料金となります。
顧客のご支援 3,500万円、採択率89% を越える補助金採択に関わってきました。 その他、ものづくり補助金、IT導入補助金、数十万円規模の補助金など、補助金取得支援実績多数!
採択・交付決定後は、提出漏れが起こりやすい書類や経費明細を専用チェックリストで整理し、入金のための実績報告書を仕上げていきます。 さらに、「次の申請は●●を追加すれば加点」など改善ポイントを洗い出し、次回の申請で採択をもらえるように青写真まで作成。 つまり “今回成果を残すだけではなく、次の申請以降の採択率を底上げする” ところまでサポートします。
黙っていても愛情のこもったサービス提供ができることが当社の強みで、 痒い所に手が届くね!とよくクライアントに評価いただきます。 例えば、採択~入金までの資金繰りのタイミングを表にして作成など、お客様が安心して事業に専念できるよう、細かな気配りを大切にしています。 些細な疑問や不安にも先回りして対応することで、信頼されるパートナーとして選ばれ続けています。
補助金だけでも1000種類以上にありますが、 そこに留まらず、助成金についても知識・知見を持ってますので 全体最適を考えて、正確なご提案が可能です。 ぜひ末長くお付き合いいただければ幸いです。
— 補助金申請代行を始めた理由と私たちの想い — はじめまして。 貿易事業サポートセンター株式会社 代表取締役の氣仙隆造です。
日本の中小企業は、優れた技術やユニークな製品を持ちながら、資金面や申請の煩雑さを理由に成長のチャンスを逃している――。私はこれまで20年以上、輸出・輸入支援と海外市場開拓をお手伝いしてきた中で、こうした“資金調達の壁”に直面する経営者を数多く見てきました。 「補助金に応募したいが、自社だけでは要件が難しくて一歩踏み出せない」 「自社で採択まではもっていけたが、その後の交付申請や実績報告の手続きが複雑で手間がかかり結局諦めた」 そんな声を聞くたび、「資金支援のハードルを下げ、挑戦する企業を増やしたい」という思いが強くなり、補助金申請代行サービスを立ち上げました。
単に書類を作成して終わりではありません。採択後の実績報告や次年度以降の加点対策まで伴走し、資金調達を“点”ではなく“線”で支えます。
補助金の専門用語や手続きは複雑です。だからこそ、経営者の「?」を即座に解消し、意思決定をスピーディにできる情報設計を徹底します。
設備投資、国内外販路拡大など多岐にわたる事業計画を見据え、最適なスキームを提案。「採択率」に加えて、その後の売上に対するインパクトにこだわります。
今、貴社が抱える課題はもしかしたら、「資金不足」ではなく「情報不足」かもしれません。 もし「何から始めればいいかわからない」と感じていたら、まずは無料診断で現状と目標をお聞かせください。 補助金を活用した戦略的な投資は、事業を加速度的に成長させるレバレッジになります。 私たちはその最初の“一手”を共に考え、最後まで走り切るパートナーであり続けます。
はい、可能です。設立間もない企業向けの補助金や助成金もたくさんあります。ヒアリングを通じて、貴社に最も適した補助金を考え、ご提案させていただきます。従業員がいない企業様また人事業主様でも取得可能です。
初回相談は無料とさせていただいております。ただし、2回目以降により具体的なお話をさせていただく場合は有料とさせて頂く場合がございます。ご相談時に、費用についてはご提示させていただきます。お尋ねください。
採択・不採択に関わらず、着手金として10万円(税別)を頂戴しております。不採択の場合、着手金以上にお支払いいただく費用はございません。採択された場合は、受給額に応じた成功報酬をお支払いいただく流れとなります。